皆さん10/5のアメトーークSP見ました?
いやーーー面白かったですねェ!
というわけでテンション上がって語り足りなかった25年来のチルオタがミスチル芸人がどういう内容だったのか、のネタの解説・補足感想などをしていきたいと思います~
ミスチル芸人メンバー&長谷部のTシャツ解説
まずはミスチル芸人のメンバー紹介ですが、ついでにオンエアで着ていたTシャツも解説いたします(ライブは基本行けない勢ですが大体知ってたので・・・

というか全員コンサートツアーTシャツです。ニヤリとさせてくれますねぇ!
| 千鳥ノブ | REFLECTION(2015) |
| 陣内智則 | [(an imitation) blood orange](2013) |
| サバンナ高橋 | Thanksgiving 25(2017) |
| 和牛川西 | ポップザウルス(2012) |
| チャンカワイ | Thanksgiving 25(2017) |
| 祇園櫻井 | Q(2000) |
| タケト | HOME(2007) |
| ガーリィレコード高井 | Thanksgiving 25(2017) |
| 長谷部誠 | 非売品 |
基本的に最近のツアーTシャツが多い中、祇園櫻井はチルオタとしてとっておきのを出してきた感ありますね!
そして長谷部の本人も自慢していた終わりなき旅Tシャツですが、あれは非売品です

というかこれには確か逸話がありまして、桜井さんがめっちゃ気に入って作ったけど田原さんが却下してボツになったのを桜井さんが自分でなんぼか作って関係者に配ったらしいという伝説のTシャツです
長谷部がめっちゃドヤ顔でTシャツ自慢してるのは終わりなき旅のTシャツだからという意味だけでなく、恐らく桜井さん本人から貰ったモノだということだと思います。うらやましい・・・
ちなみにあの終わりなき旅Tシャツ、英文で「高ければ高い壁の方が~」の歌詞が描かれてるんですが『THE WALL』と大きく書かれてますが『壁』という意味だけじゃなく、ミスチルの前身バンド名がTHE WALLSだということを知るとさらにニヤリとします
他にもセットにThanksgiving 25やblood orangeのTシャツやグッズ見えますね、個人的に注目して欲しいのは千鳥ノブの近くのぬいぐるみに巻かれた未完ツアーの時のみかんタオルです(ダジャレグッズ・・・

小さすぎたミスチルのタイアップリストを完全公開
タイアップ曲リストがもう字が小っちゃくてほとんど読めなかった方のためにタイアップリストの紹介です
| 年 | 曲 | タイアップ先 |
|---|---|---|
| 1993年 | 君の事以外は何も考えられない | 矢崎総業CMソング |
| 虹の彼方へ | アニメ『湘南爆走族9 俺とお前のGOOD LUCK!』主題歌 | |
| Replay | 江崎グリコ「ポッキー」CMソング | |
| CROSS ROAD | 日本テレビ系ドラマ『同窓会』主題歌 | |
| 1994年 | innocent world | 日本コカ・コーラ「アクエリアス ネオ/アクエリアス イオシス」CMソング |
| Tomorrow never knows | フジテレビ系ドラマ『若者のすべて』主題歌 | |
| 星になれたら | フジテレビ系ドラマ『若者のすべて』挿入歌 | |
| 1995年 | 【es】 〜Theme of es〜 | 東宝系映画『【es】 Mr.Children in FILM』主題歌 |
| 「’95 角川文庫の名作100」CMソング | ||
| 1996年 | 名もなき詩 | フジテレビ系ドラマ『ピュア』主題歌 |
| 抱きしめたい | フジテレビ系ドラマ『ピュア』最終回挿入歌 | |
| また会えるかな | 日産自動車「ブルーバード」CMソング | |
| 1997年 | Everything (It’s you) | 日本テレビ系ドラマ『恋のバカンス』主題歌 |
| 1998年 | ニシエヒガシエ | フジテレビ系ドラマ『きらきらひかる』主題歌 |
| 終わりなき旅 | フジテレビ系ドラマ『殴る女』主題歌 | |
| 1999年 | I’LL BE | ブリストル・マイヤーズ スクイブ「SEA BREEZE」CMソング |
| 2000年 | NOT FOUND | フジテレビ系ドラマ『バスストップ』主題歌 |
| 2001年 | Everything is made from a dream | BIGLOBE「Mr.Children Alternative」CMソング |
| 優しい歌 | アサヒ飲料「WONDA」CMソング | |
| youthful days | フジテレビ系ドラマ『アンティーク 〜西洋骨董洋菓子店〜』主題歌 | |
| 君が好き | フジテレビ系ドラマ『アンティーク 〜西洋骨董洋菓子店〜』挿入歌 | |
| 2002年 | 蘇生 | アサヒ飲料「WONDA」CMソング |
| Any | NTTドコモ「NTT DoCoMo Group 10th Anniversary」キャンペーンCMソング | |
| HERO | ||
| 2003年 | 名もなき詩 | 大王製紙「エリエール」CMソング |
| Drawing | 日本テレビ系ドラマ『幸福の王子』主題歌 | |
| くるみ | NTTドコモCMソング | |
| 2004年 | NTTドコモ東北CMソング | |
| PADDLE | NTTドコモ「FOMA 900iシリーズ」CMソング | |
| Sign | TBS系ドラマ『オレンジデイズ』主題歌 | |
| タガタメ | 日清食品「カップヌードル “NO BORDER”」CMソング | |
| 2005年 | 愛・地球博「国際赤十字・赤新月パビリオン」イメージソング | |
| 未来 | 大塚製薬「ポカリスエット」CMソング | |
| and I love you | 日清食品「カップヌードル “NO BORDER”」CMソング | |
| ヨーイドン | フジテレビ系『ガチャガチャポン!』主題歌 | |
| フジテレビ系『ポンキッキーズ』主題歌 | ||
| ランニングハイ | 東映系映画『フライ,ダディ,フライ』主題歌 | |
| 2006年 | 僕らの音 | 日清食品「カップヌードル “NO BORDER”」CMソング |
| 箒星 | トヨタ自動車「トビラを開けよう」キャンペーンCMソング | |
| しるし | 日本テレビ系ドラマ『14才の母』主題歌 | |
| 2007年 | くるみ -for the Film- 幸福な食卓 | 松竹系映画『幸福な食卓』主題歌 |
| フェイク | 東宝系映画『どろろ』主題歌 | |
| 彩り | オリンパス「デジタル一眼レフカメラ E-410 E-510」CMソング | |
| 旅立ちの唄 | 東宝系映画『恋空』主題歌 | |
| NTT東日本CMソング | ||
| いつでも微笑みを | 損害保険ジャパン「手をつなごう」CMソング | |
| 2008年 | 少年 | NHKドラマ8『バッテリー』主題歌 |
| GIFT | NHK北京オリンピック・パラリンピック放送テーマソング | |
| HANABI | フジテレビ系ドラマ『コード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命-』主題歌 | |
| 花の匂い | 東宝系映画『私は貝になりたい』主題歌 | |
| 2009年 | 風と星とメビウスの輪 | フジテレビ系ドラマ『コード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命- 新春スペシャル』挿入歌 |
| 声 | ||
| fanfare | 東映系映画『ONE PIECE FILM STRONG WORLD』主題歌 | |
| 365日 | NTT東日本・NTT西日本CFタイアップソング | |
| 2010年 | HANABI | フジテレビ系ドラマ『コード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命- 2nd season』主題歌 |
| 声 | フジテレビ系ドラマ『コード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命- 2nd season』最終回挿入歌 | |
| 2011年 | 蘇生 | エイベックス・エンタテインメント配給映画『ライフ -いのちをつなぐ物語-』主題歌 |
| 2012年 | 祈り 〜涙の軌道 | 東宝系映画『僕等がいた 前篇』主題歌 |
| pieces | 東宝系映画『僕等がいた 後篇』主題歌 | |
| GIFT | 資生堂「MAQuillAGE」CMソング | |
| Sign | 住友生命保険CMソング | |
| Happy Song | フジテレビ系『めざましテレビ』テーマソング | |
| youthful days | キリンビバレッジ「大人のキリンレモン」CMソング | |
| hypnosis | 日本テレビ系ドラマ『トッカン -特別国税徴収官-』主題歌 | |
| Marshmallow day | 資生堂「MAQuillAGE」CMソング | |
| 常套句 | フジテレビ系ドラマ『遅咲きのヒマワリ〜ボクの人生、リニューアル〜』主題歌 | |
| 2013年 | REM | 東宝系映画『リアル~完全なる首長竜の日~』主題歌 |
| 2014年 | 放たれる | 東宝系映画『青天の霹靂』主題歌 |
| 足音 〜Be Strong | フジテレビ系ドラマ 『信長協奏曲』主題歌 | |
| Melody | コーセー「エスプリーク」CMソング | |
| 2015年 | fantasy | BMW「2シリーズ アクティブ ツアラー/2シリーズ グラン ツアラー」CMソング |
| 進化論 | 日本テレビ系『NEWS ZERO』テーマソング | |
| 運命 | カルピス「カルピスウォーター」CMソング | |
| 街の風景 | 住友生命保険「ヤングジャパンアクション2015活動」篇CMソング | |
| Starting Over | 東宝系映画『バケモノの子』主題歌 | |
| 2016年 | 足音 〜Be Strong | 東宝系映画『信長協奏曲』主題歌 |
| ヒカリノアトリエ | NHK連続テレビ小説『べっぴんさん』主題歌 | |
| 2017年 | ||
| 蘇生 | 花王アタック30周年キャンペーン「30歳の挑戦者たち」CMソング | |
| himawari | 東宝系映画『君の膵臓をたべたい』主題歌 | |
| HANABI | フジテレビ系ドラマ『コード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命- 3rd season』主題歌 | |
| 君がいた夏 | NTTドコモ 「NTT docomo group × Mr.Children 25th Anniversary キャンペーン」コラボCMソング | |
| 365日 | ||
| 花 -Memento-Mori- | ||
| 皮膚呼吸 | ||
| 抱きしめたい | NTTドコモ dヒッツ「娘の帰り篇」CMソング | |
| 2018年 | here comes my love | フジテレビ系ドラマ『隣の家族は青く見える』主題歌 |
| HANABI | 東宝系映画『劇場版コード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命-』主題歌 | |
| SINGLES | テレビ朝日系ドラマ『ハゲタカ』主題歌 |
(出典:Wikipedia)
引くほど多いですね!!!
こうやって見ていくとドラマや映画の場合は脚本に合わせて曲作っていくからめっちゃ合う場合が多いし、CMとかも雰囲気が絶妙に合うからミスチルに依頼したくなる気持ちもよくわかります
全盛期のころより近年の方がタイアップ多いのはミスチル世代がタイアップなどの決定権とか持つ年代になってきたのもあるんですかね?
ちなみにミスチルはノンタイアップ曲歴代売り上げ一位の記録をちゃっかり持ってたりします(シーソーゲーム
つまりタイアップあっても無くても凄いんです!
補足:アンティーク~西洋骨董洋菓子店~
youthful daysが主題歌だったアンティークですが、あのドラマは作中BGMが全てミスチルというとんでもないことやらかしてまして放送を見てる当時はBGMでミスチルイントロクイズ状態になりストーリーに集中できなかった思い出があります・・・
つまりこのドラマに使われてた曲もある意味全部挿入歌という名のタイアップ曲になりうるんですがそこまで紹介するのもアレなので一覧の紹介だけさせていただきます
アイキャッチ画面で使われてる曲

18thアルバムREFLECTION収録『FIGHT CLUB』のイントロです
ちなみにこのナレーションは『抱きしめたい』の
抱きしめたい あふれるほどの 思いがこぼれてしまう前に
から引用してますね。ちびちびナレーションにもGIFTなどミスチルの歌詞をぶっこんで来てるので油断できません

20周年の武道館ライブの時のここで流れたのは9thアルバムit’s a wonderful world収録『蘇生』のイントロです
ベスト盤(ミクロ)にも収録されてますが個人的にこの曲はワンダのインスト一曲目のovertureから聴いていただきたいですね

1999年、夏、沖縄の時のアイキャッチに使われたのが4thアルバム収録の『DanceDanceDance』の間奏です
ライブで盛り上がる定番曲でしたね~、イントロのギタアーのジャカジャカ感がアゲて来ますよ

最後のHANABI前はミスチルシングル曲で一番ロックな7thアルバムDiscavary収録の『ニシエヒガシエ』のイントロです
こちらもライブ定番曲で毎回演出が凝ってましたね~、個人的にシフクノオトDVDの掌からの流れの狂気あふれるニシヒガがオススメです!
こういう何気ないところでミスチルを散りばめていく辺りにスタッフの愛も感じました!
innosent worldの歌詞のメモが載ってる本

1995年に発行された【es】 Mr.children in 370 days です
もう絶版なので中古しかないと思いますがミスチルが大ブレイクした当時の所謂『ミスチル現象』のミスチル側から見たレポート的内容で中々面白いですよ
ライブのメンバー紹介はsunnyから!
中盤に差し掛かってようやくメンバー紹介になるわけですが、ミスチルのコンサートも大体こういうタイミングでメンバー紹介ブッコんできますね~
まずサポートメンバーから紹介されます
で、ミスチルのサポートメンバーといえばキーボードのsunny!!!
DISCOVERYの時からなので1999年・・・途中抜けてた時期もありましたがもう20年近くサポートメンバーとして一番近くにいて、キーボードだけじゃなくハモりも担当してます
一番の見せ場と言えるのが『掌』のライブバージョンかと思います
桜井さんと輪唱のように歌うCDと全く違う後半のアレンジは圧巻です
※音声のみ、映像も見たい人はシフクノオトかThanksgiving 25のDVDを観ましょう!
※ちなみに週末のコンディフェンスソングの方だとナオト・インティライミなので注意!w
ミスチル4人の関係性
番組内でも桜井・田原・中川が同じ高校出身だということに触れておりましたが、JEN(鈴木英哉)は中学生のとき田原・中川と同じ学校だった、というのも補足しておきます
当時から軽音部で桜井さんが野球部だった田原さんに「バットをギターに持ち替えろ!」と言って熱心に誘ったのはあまりにも有名
桜井さんはU2のバンドスタイルに憧れてたらしく、学生時代からの仲の良い友達をバンドメンバーにして長く続けたいという思いを持っていたらしい
innocent world歌わせがち問題について
これね、もう遡ること1994年のツアーからずっっっっっっっとこんな感じです!
というか!桜井さん本人が1番歌ってるの本当に最近観たことないぞ・・・
テレビでは全部歌わせてるように見せてましたが2番は(基本的に)ちゃんと桜井さんが歌いますよ!
そしてサストのサビの『いつの日もこの胸に流れてるメロディー』『陽のあたる坂道を上るその前に』も歌わせますね・・・
一番すごかったのはテレビ出演のライブでもやったことあることかな!ミスチルファンだけじゃないのにwww
正直もうみんなそうなるってわかってるからファンはイノセントワールドはちゃんと練習してきてます
問題はAメロBメロのキーが女性には低くてつらいのとサビは男性が高くてつらいという曲の難易度ですw
『1/42』という限定ライブ盤CDの時に至ってはアンコール中に次がイノセントワールドだってわかってるファンがイノセントワールド歌いながらアンコール待ってたんですね、それを『またどこかであえるぅといぃぃな~、だからね、そこんところよろしく!』と音程の駄目だししてから歌わせました。笑うわそんなん
他にも口笛とか歌わせたりもありましたが、基本的にイノセントワールドという『みんなのうた』だからこそ出来ることなんだと思います。あの大合唱の一体感は一度経験して欲しいですね
でも、ファンの一人として・・・全部桜井さんが歌ったイノセントワールド聴きたいです・・・
シーソーゲームの「虹だ!」問題

色々とネタにされまくった歌ってる途中で「虹だ!」の件なんですが、あれは実際だと本当に奇跡的なエピソードなんですよ!
というか全編見てください!
淡路島でのapbankfes2012での出来事です。最後の最後のアドリブ歌詞も必見!
ファン以外の方にも有名でカラオケの定番でノリがよくライブの定番と思われがちなシーソーゲームなんですが・・・
実はシーソーゲームはライブで全然歌ってくれない超レア曲なんですよ・・・
ライブで最初に歌ったのは1995年のスタジアムツアー『空【ku】』が最初。映像化はされてません
そしてそれからライブで歌うことなく時は過ぎ、2006年のapbank fesにてなんとスキマスイッチがカバー!
流石ミスチルファンとしても名高いスキマスイッチ、流石の選曲でした・・・!
桜井さんを10年ぶりにシーソーゲーム歌わせることに成功したのです
時は流れ2012年apbank fesでの淡路島にて、遂にMr.childenがシーソーゲームやってくれたのがこの映像なわけです
淡路島というのもポイントで、シーソーゲームは1995年・・・つまり阪神淡路大震災の年にリリースされ、売り上げを全て寄付というチャリティを通じた縁があったわけです
その最中に虹!天候が演出になったミスチルファンにとって伝説のライブなわけです・・・ネタにされがちだけど凄いんです!
昨年はミスチルの単独ライブでも復活。やっぱみんな大好きシーソーゲーム!
間違えてかわいい桜井さん
ユースフルデイズの間違いや抱擁とキスはシフクノオトDVD収録です!
ちなみに歌詞間違いと言えば一番ひどかったのが『光の射す方へ』のMステ出演の際のですね
寄りにもよって「ストッキングを取ってすっぽんぽんにしちゃえば」のところを最初から「すっぽんぽん・・・(ぺこり)」とやらかしまして、マジで気まずそうでしたねwwwww
お前が語ってるところを3時間聴きたいよ長谷部誠!!!
サッカー界きってのチルオタといえば先日代表引退を表明した長谷部誠ですね!!!
いやー予告のTシャツの時点で期待してましたが予想以上でした!
まずはこの『人生に彩りやスパイスを与えてくれる存在』という発言ですね

勿論これもチルオタなら『彩り』と『HERO』から取ったというのはわかりすぎる・・・!
終わりなき旅Tシャツはもう語ったので省略するとして、長谷部の終わりなき旅信者エピソードとしてはスタジアムへ行くバスの中でスタジアム到着ちょうどに終わるようタイミングよく終わりなき旅をかけて気持ちを上げるというエピソードが最高にクレイジーだなって思いました!
ロシアW杯で聴いていた曲で『進化論』『足音』『Starting over』の順で聴いてるという発言にはもう最高に整えてるな!って思いましたねぇ~~~!

スタオバは本当にこういう場面にはバッチリ合いますよね(ちなみにバケモノ主題歌がはじめは幻聴だってのは初めて知りました
こういう最新曲もしっかりチェックするあたあり最高にチルオタで本当に眩しい・・・頼むから30分ノーカットで頼むよ!
どれもREFLECTION収録です、dripに全部入ってるので是非聴いてね!配信やストリーミングでも聴けますよ!
長谷部と言えばブラジルW杯前の音楽を語る番組でひたすらミスチル語ってウッチーをドン引きさせたドメサカさんのまとめ記事もオススメです!
個人的にサッカー界ノミスチル芸人集めまくって語らせるのが見てみたいですね、名波や高原とか濃いトークが期待できそうです・・・!
本日のNo1ヒットMAQuillAGE

本当にわらっちゃったんですけどリフレクションのUSBがマキアージュwwwww
いやー千鳥ノブキレキレすぎる本当にwww
ここでなぜ口紅ではなくマキアージュと言ったのかというとミスチルがマキアージュのCMソング担当していたことがあるのをネタとして盛り込んだところがポイントです!!!
Marshmallow dayはいいぞ!
番組で言っていた通り、リフレクションは{Nakid}{Drip}の2種ありまして、{Drip}は通常版、{Nakid}は通常盤未収録曲含めたハイレゾ音源もUSBメモリに収録した豪華版でなんと9000円しました
発売日に即完売してアホみたいにプレミア化しましてね・・・超レアですよ
ちなみにこれがウチのマキアージュ×2です(ドヤァ・・・

『1999年、夏、沖縄』は本当に最高の曲やで
何も言わぬ、聴いてくれ
ちなみにライブでは沖縄講演限定でやる場合が多いレア曲で、他の場所でやるときは歌詞アレンジが入ります
放送で流れたのは去年の熊本講演でした。あれも本当はフルで見て欲しいです。もっと泣くよ
まとめ・最新アルバム『重力と呼吸』を聴こう!!!
というわけでミスチル芸人補足&解説でした
まぁなんというか、ただ便乗して語りたかっただけです!!!
私の間奏といたしましてはあまり濃すぎないよう一般の方にもわかりやすい曲をメインにネタも混ぜつつライブの面白ネタだけじゃなく曲の素晴らしさを紹介してくれたのがよかったなぁと思いました
しかしその中でも1999年、夏、沖縄をブッコんできたのは最高じゃない?濃い目のオタが選ぶ隠れたミスチル名曲ランキングで絶対に上位に来るような曲なんですよ・・・アラサーより上になると急に染みてくるのよ・・・
でもマニアックに旅人だとか横断歩道を渡る人たちやらロードムービーとか語りたくても知らない曲ばかりだと引かれるのもまた確かな訳で、そんな中ゴールデンタイムにバランスの取れたミスチルプレゼンを本当にありがとうございました!
リアル知人にあまり濃いめのファンがいないのでミスチルトークが見れただけで本当に楽しかったです。もっとミスチルが聴きたくなるいい番組でした
ミスチル芸人第2弾も期待してますよ!!!
そして最新アルバム『重力と呼吸』もいいぞ!聴きましょう!
↓私の感想記事↓







コメント
コメント一覧 (4件)
こんばんわ。私もアメトーク Mr.Children芸人を観ました。番組終盤に「1999年、夏、沖縄」が紹介されると思いますが、そのVTRに入る瞬間に一瞬エレキギター?の音楽が流れるんですが、その音楽のタイトルが分かりません。もし知っていたら教えて欲しいです。よろしくお願いします。
こんばんは!今確認しましたがAtomicHeart収録のDance Dance Danceの間奏のベースが印象的なフレーズですね
昔は結構ライブの定番で盛り上がったデジロックなカッコいい曲です
ベスト盤(肉)にも収録してありますので是非聞いてみてください!
ありがとうございます!
聴いたことありました!
曲数が多いので忘れてしまってぃした…
ありがとうございます!
聴いたことありました!
曲数が多いので忘れてしまっていました…